ファイル関連 (21
tips) |
■
パスからファイル名を取得する
■ ファイル名からパスを取得する
■ パスから拡張子を除いたファイル名を取得する
■ パスから拡張子を取得する
■ ファイルの拡張子を変更する
■ ファイルの存在確認 ■ ファイルを新規作成する
■ ファイルをコピーする
■ ファイルを削除する
■ ファイルのコピー(char型)
■ ファイルのコピー(AnsiString型)
■ ファイルをごみ箱に捨てる(char型)
■ ファイルをごみ箱に捨てる(AnsiString型) ■
ファイル、フォルダの名称を変更する
■ ファイルのタイムスタンプを取得する
■ ファイルのタイムスタンプをセットする
■ ロングファイルネームをショートファイルネームに変換する
■ ショートファイルネームをロングファイルネームに変換する
■ ファイルの属性を取得する
■ ファイルの属性をセットする
■ ファイルのサイズを取得する |
ディレクトリ(フォルダ)関連 (15
tips) |
■
パスからドライブ+ディレクトリを取得する
■ パスからドライブを取得する ■ 実行ファイルがあるフォルダのパス
■ 特殊なフォルダのパス
■ フォルダ選択ダイアログを開く
■ 指定フォルダを開く
■ フォルダの存在確認
■ フォルダを新規作成する
■ 空フォルダを削除する
■ フォルダのコピー(char型)
■ フォルダのコピー(AnsiString型)
■ フォルダをごみ箱に捨てる(char型)
■ フォルダをごみ箱に捨てる(AnsiString型)
■ 指定パス内のフォルダを全て作成する
■ ディレクトリ(フォルダ)を監視する |
フォーム関連 (40
tips) |
■ 閉じるボタン(×)を無効にする ■ フォームを閉じない
■ フォームを移動モードにする
■ フォームの移動をリアルタイム検知する
■ フォームの移動を禁止する
■ フォームのリサイズを禁止する
■ フォームのリサイズを検知する
■ フォームの最大化を検知する
■ フォームの最小化を検知する
■ フォームのCaption(タイトルバー)を消す
■ 子フォームのCaption(タイトルバー)を消す
■ Caption(タイトルバー)の高さを取得する
■ フォームのCaptionを点滅させる
■ Border(フォーム枠)の幅と高さを取得する
■ フォームを非表示で起動する
■ 子フォームの表示を隠す
■ 子フォームを横に並べる
■ 子フォームを縦に並べる
■ 子フォームを重ねて並べる
■ 子フォームを全て一気に最小化する
■ 子フォームを全て一気に閉じる
■ フォームを動的に作成する
■ FormCreate関数でフォームを閉じる
■ FormClose関数を共通関数として使用する
■ フォームへのドラッグ&ドロップを検知する
■ フォームを最大化した場合のクライアント領域の幅と高さを取得する
■ アクティブなウィンドウのハンドルを取得する
■ 直前にアクティブだったウィンドウのハンドルを取得する
■ アクティブなウィンドウの位置を取得する ■ ウィンドウをアクティブにする
■ ウィンドウを最上位に表示する
■ ウィンドウを常に最上位に表示する
■ 他のフォームにフォーカスを移さない
■ 上下左右にフォームを張り付かせる
■ フォームを最小化する
■ フォームを最大化する
■ 全フォームを最小化する
■ ウィンドウが最小化されているかどうかを取得する
■ ウィンドウが最大化されているかどうかを取得する
■ フォームの背景をグラデーションにする |
リージョン関連 (7
tips) |
■ リージョンとは
■ 長方形のリージョンを作成する
■ 楕円形のリージョンを作成する
■ 角の丸い長方形のリージョンを作成する
■ 多角形のリージョンを作成する
■ 複数の多角形から構成されるリージョンを作成する
■ リージョンを結合する |
ダイアログ関連 (2
tips) |
■ 各種ダイアログの表示
■ 文字入力ダイアログの表示 |
AnsiString関連 (38
tips) |
■ AnsiString型をchar型のポインタとして使用する
■ AnsiString型をchar型にキャストする ■
AnsiString型をint型にキャストする ■
int型をAnsiString型にキャストする
■ AnsiString型をdouble型にキャストする
■ double型をAnsiString型にキャストする
■ double型をフォーマットしてAnsiString型にキャストする
■ AnsiString型をTColor型にキャストする
■ TColor型をAnsiString型にキャストする
■ いろいろな型をAnsiString型にキャストする
■ AnsiString型の一部分を削除する
■ AnsiString型に文字列を挿入する
■ AnsiString型のn番目の文字を取得する
■ AnsiString型の最後の文字を取得する
■ AnsiString型から部分文字列を取得する
■ AnsiString型を比較する
■ AnsiString型に指定文字列が含まれるかどうかを調べる
■ AnsiString型と指定文字列が一致する場所を調べる
■ AnsiString型の長さを取得する
■ AnsiString型の長さを変更する
■ AnsiString型で2バイト文字かどうかを調べる
■ AnsiString型が空かどうかを調べる
■ AnsiString型を全て小文字に変換する
■ AnsiString型を全て大文字に変換する ■
AnsiString型をトリムする
■ 2バイト文字も含めてトリムする
■ 文字列を指定の長さにセットする
■ 同じ文字を並べる
■ 文字列を置換する
■ 全角ひらがなの判定
■ 全角カタカナの判定
■ 漢字の判定
■ 全角文字を半角文字に変換する
■ 半角文字を全角文字に変換する
■ 全角カタカナを全角ひらがなに変換する
■ 全角ひらがなを全角カタカナに変換する
■ 数値文字列にカンマを追加する
■ AnsiString型とchar型の違い |
TStrings(TStringList)関連 (16
tips) |
■ TStrings型の項目数を取得する
■ TStrings型をクリアする
■ TStrings型の項目を削除する
■ TStrings型の項目を移動する
■ TStrings型の項目を入れ替える
■ TStrings型の一番最後に項目を追加する
■ TStrings型の任意の位置に項目を追加する
■ TStrings型にTStrings型を追加する
■ TStrings型の任意の項目の文字列を取得する
■ TStrings型の項目をソートする ■ TStrings型にテキストデータを読込む
■ TStrings型をテキストデータとしてファイルに書込む
■ TStrings型にCSVデータを読込む
■ TStrings型をCSVデータにする
■ TStrings型をCSVデータとしてファイルに書込む
■ TStrings型をchar型に変換する |
画像関連 (12
tips) |
■ 画像を透過させる
■ 透過色を指定して画像を透過させる
■ 画像から色を取得する
■ 画像のダウンロード
■ JPEG形式を扱う
■ JPEG形式で保存する
■ 縦横比固定で画像を縮小する
■ 画像を結合する
■ 画像を拡大縮小コピーする
■ 画像を上下反転する
■ 画像を左右反転する
■ 画像を上下左右反転(180度回転)する |
色関連 (6
tips) |
■ TColor型から16進数RGB値を取得する
■ TColor値をRGB値にキャストする
■ TColor型を16進数RGB値で指定する
■ TColor型をAnsiString型にキャストする
■ AnsiString型をTColor型にキャストする
■ 反転色を取得する |
メモ、リッチエディット関連 (38
tips) |
■
選択範囲の開始位置を取得する
■ 選択範囲の開始位置をセットする ■ 選択範囲の長さを取得する
■ 選択範囲の長さをセットする
■ 選択範囲のテキストを取得する
■ 選択範囲のテキストをセットする
■ 選択部分をクリップボードへコピーする
■ 選択部分をカットしてクリップボードへコピーする
■ クリップボードからペーストする
■ 選択部分をクリアする
■ 選択部分のフォントを変更する
■ 行単位で文字列の位置を設定する
■ 行単位で文字列の書式を設定する
■ 編集領域を取得する
■ 編集領域をセットする
■ 入力文字数を制限する
■ 表示行数を取得する
■ 表示行数の一番上の行を取得する
■ キャレットの位置を取得する
■ キャレットの位置をセットする
■ 文頭、文末にキャレットを移動する
■ キャレット行の行頭位置を取得する
■ キャレット行の行末位置を取得する
■ キャレットの位置へ自動的にスクロールさせる
■ 1行下へスクロールさせる
■ 1行上へスクロールさせる
■ 1ページ下へスクロールさせる
■ 1ページ上へスクロールさせる
■ アンドゥを行う
■ アンドゥ可能かどうか調べる
■ アンドゥバッファをクリアする
■ コンポーネント内でIMEをONにする
■ コンポーネント内でIMEをOFFにする
■ コンポーネント内のIMEの状態を取得する
■ IME変換カラーを設定する
■ IMEを制御する
■ サイズ(容量)を指定する
■ TMemoとTRichEditの違い |
リストボックス関連 (12
tips) |
■ リストボックスに水平スクロールバーを付ける
■ 項目ごとにフォントを変える
■ 項目ごとに色を変える
■ 項目内で改行する
■ 選択項目の背景色を変える
■ 選択項目のフォントを変える
■
リストボックスの選択項目位置
■ リストボックスの選択項目文字列
■ リストボックスの選択項目を削除する
■ リストボックスの項目を全て選択する
■ リストボックスの項目を自動ソートする
■ リストボックスからリストボックスへアイテムをドラッグ&ドロップする |
コンボボックス関連 (6
tips) |
■ コンボボックスのアイテム数を取得する
■ コンボボックスのアイテム選択位置を取得する
■ コンボボックスのアイテム選択位置の文字列を取得する
■ コンボボックスのドロップダウンリストを表示する
■ コンボボックスのドロップダウンリストの幅を変更する
■ コンボボックスのアイテムを簡単に切り替える |
エディットボックス関連 (8
tips) |
■ 文字列を挿入する
■ 選択文字列を取得する
■ キャレット位置を取得する
■ 入力文字数を制限する
■ IMEを制御する
■ EditBoxの内容を全選択状態にする共通関数
■ 右寄せ表示や中央寄せ表示をする
■ 上書きモードにする |
ラベル関連 (2
tips) |
■ マウスカーソルがラベルの上にいる間だけラベル表示を変更する
■ ラベルの文字列を複数行にする |
ボタン関連 (2
tips) |
■ ボタンの背景色を変える
■ TButtonやTBitBtnでボタンを押しっぱなしにする |
ステータスバー関連 (6
tips) |
■ アイコンを表示する
■ 複数のアイコンを表示する
■ ステータスバーに動的にパネルを追加する
■ ステータスバーに動的にパネルを挿入する
■ ステータスバーから動的にパネルを削除する
■ ステータスバーのパネルをクリアする |
リストビュー関連 (14
tips) |
■ ファイル、フォルダを検索する
■ サブフォルダを含めてファイル、フォルダを検索する
■ アルファベット順にソートする
■ カラムクリックによる列単位のソート
■ 選択項目が存在するかどうかを取得する
■ 選択項目の位置を取得する ■ 項目数を取得する
■ 複数選択項目の内容を取得する
■ 選択項目をトップ位置に表示する
■ 指定項目を選択して表示する
■ 指定項目を編集状態にする
■ 指定項目を削除する
■ 指定項目の座標を取得する
■ 指定項目を配置する |
ツリービュー関連 (18
tips) |
■ 選択項目のノード名を取得する
■ 選択項目の子ノード数を取得する
■ 選択項目のノード位置を取得する
■ 選択項目の階層位置(インデントレベル)を取得する
■ 選択項目の絶対位置を取得する
■ 選択項目の展開状態を取得する
■ マウス位置のノードを取得する
■ サブフォルダを含めてファイル、フォルダを検索する
■ アルファベット順にソートする
■ ドラッグ&ドロップ中にスクロールさせる ■ 指定項目を選択して表示する
■ 指定項目を編集状態にする
■ 指定項目を折りたたむ
■ 指定項目を展開する
■ 指定項目を削除する
■ 指定項目の子項目のみ削除する
■ 指定項目の最初の子項目の情報を取得する
■ 指定項目の最後の子項目の情報を取得する
|
ストリンググリッド関連 (30
tips) |
■
セルごとに色を変える
■ セルごとにフォントを変える
■ セルごとに文字位置を変える
■ セルごとに文字表示のクリアランスを設定する
■ セルにて複数行表示する
■ セルを結合する(表示上)
■ ボーダーの色を変える
■ セルにチェックボックスを表示する
■ 指定セルにカーソルを移す
■ 列ごとに幅を変える
■ 行ごとに高さを変える
■ 列数を取得する
■ 行数を取得する ■ 列をスクロールさせる
■ 行をスクロールさせる ■ 行単位で選択させる
■ 行単位で選択をさせて特定セルのみ編集可能にする
■ 特定セルのみ編集可能にする
■ 指定セルを範囲選択する
■ 範囲選択しているセルの左上位置と右下位置を取得する
■ 指定セルが可視状態か不可視状態かを判断する
■ 画面座標値からセルの位置を取得する
■ 編集セルのキャレットの位置を取得する
■ 編集セルのキャレット以降の文字列を取得する
■ 編集セルの選択文字列を取得する
■ 選択セルの文字列を取得する
■ 指定セルを選択できなくする
■ ストリンググリッドにデータをセットする
■ ストリンググリッドをクリアする
■ CSVデータをストリンググリッドに読込む |
ページコントロール関連 (13
tips) |
■ タブシートを動的に追加する
■ タブシートを動的に挿入する
■ タブシートを動的に削除する
■ 選択タブシートの位置を取得する
■ タブシートを選択状態にする
■ 選択タブシートの直前のシートを選択状態にする
■ 選択タブシートの直後のシートを選択状態にする
■ タブシートの総数を取得する
■ タブの行数を取得する
■ タブシートの文字色を変更する
■ タブシートの背景色を変更する
■ タブシートのタブの文字色を変更する
■ タブシートのタブの背景色を変更する |
ディレクトリリストボックス関連 (2
tips) |
■ 選択ディレクトリを取得する
■ デフォルトディレクトリのセット |
プルダウンメニュー、ポップアップメニュー関連 (9
tips) |
■ プルダウンメニューの高さを取得する
■ ポップアップメニューを表示する ■ TMenuItem型のチェックON/OFFを共通関数で処理する
■ サブメニューを追加する
■ サブメニューを全て削除する
■ サブメニューを削除する
■ アクセラレータ文字を設定する
■ アクセラレータ文字を設定しない
■ セパレータを挿入する |
プログレスバー関連 (2
tips) |
■ プログレスバーを進行させる
■ ステータスバー上にプログレスバーを配置する |
トラックバー関連 (1
tips) |
■ トラックバーのスライド溝を細くする |
スクロールバー関連 (5
tips) |
■ スクロールバーのサム幅を変更する
■ スクロールバーのサム位置を指定する
■ スクロールバーのサム位置を取得する
■ スクロールバーのサム移動量を指定する
■ スクロールバーのアクションを取得する |
ラジオグループ関連 (1
tips) |
■ 指定箇所のラジオボタンを使用不可にする |
クリップボード関連 (8
tips) |
■ クリップボードにあるデータを判別する
■ クリップボードを空にする ■ クリップボードにテキストデータをコピーする
■ クリップボードからテキストデータを貼り付ける
■ クリップボードにテキストバッファをコピーする
■ クリップボードからテキストバッファを貼り付ける
■ クリップボードにイメージデータをコピーする
■ クリップボードからイメージデータを貼り付ける |
ヒント関連 (6
tips) |
■ ヒントを複数行にする
■ ヒントをカスタマイズして表示する
■ ヒントをステータスバーに表示する
■ ヒントを2種類で使い分ける
■ ヒントの背景色を変更する
■ ヒントの表示時間を制御する |
フォント関連 (9
tips) |
■ フォントスタイルを設定する
■ フォントスタイルを解除する
■ OSにインストールされているフォント一覧を取得する
■ OSにインストールされている日本語フォント一覧を取得する
■ OSにインストールされているフォントの詳細データを取得する
■ プリンタにインストールされているフォント一覧を取得する
■ TFontからLOGFONTへの変換
■ LOGFONTからTFontへの変換
■ 文字列を回転させる |
アイコン関連 (8
tips) |
■ 関連付けされているアイコンを取得する
■ ファイルに含まれるアイコンの数を取得する
■ ファイルに含まれるアイコンを取得する
■ 実行ファイルに複数のアイコンを含める
■ TImageListからアイコンを取得する
■ 大きいアイコンと小さいアイコンを取得する
■ アイコンを表示する
■ 標準アイコンを割り当てる |
スクリーン関連 (13
tips) |
■ デスクトップアイコンの文字色、文字背景色を変更する ■
スクリーンの色情報を取得する
■ スクリーンの垂直リフレッシュレートを取得する
■ スクリーンの幅と高さを取得する
■ 仮想デスクトップの幅と高さを取得する
■ デスクトップに描画する
■ デスクトップを再描画する
■ デスクトップの壁紙を変更する
■ デスクトップの壁紙の配置を変更する
■ スクリーンセーバーを起動する
■ スクリーンセーバーをONにする
■ スクリーンセーバーをOFFにする
■ デスクトップのハードコピーを取る |
タスク関連 (9
tips) |
■ タスクバーから起動アプリケーションのタスクを消す
■ タスクバーの表示/非表示
■ タスクバーを除いたデスクトップ領域を取得する
■ タスクバーの位置(サイズ)を取得する
■ タスクバーの設定を取得する
■ アプリケーション終了後にタスクが残る現象の解消方法
■ タスクトレイにアイコンを追加する
■ タスクトレイアイコンのクリックに対応する
■ スタートメニューをポップアップさせる
|
マウス関連 (13
tips) |
■ マウスカーソルの位置を取得する
■ マウスカーソルの位置をセットする
■ マウスカーソルの移動範囲を制限する
■ マウスカーソルの移動範囲制限を解除する
■ マウスカーソルの幅と高さを取得する
■ マウスカーソルの表示/非表示
■ マウスカーソルのタイプを変更する
■ マウスのボタンの数を取得する
■ マウスがインストールされているか調べる
■ マウスのボタン機能設定が右利き用か左利き用か調べる
■ マウスのボタン機能を入れ替える
■ マウスをエミュレートする
■ マウスイベントをクリアする |
キーボード関連 (10
tips) |
■ キーボードが押された時に応答する
■ Del+Ctrl+AltキーとAlt+Tabを無効にする
■ 上書き/挿入(Insert)の切り替え
■ 大文字/小文字(Caps Lock)の切り替え
■ Scroll Lock の切り替え
■ 上書きモードか挿入モードかを判別する
■ 大文字モードか小文字モードかを判別する
■ Num Lock の状態を判別する
■ キーボードをエミュレートする
■ キーイベントをクリアする |
キャレット関連 (4
tips) |
■ キャレットを変更する
■ キャレットを非表示にする
■ キャレットのブリンク時間をセットする
■ キャレットのブリンク時間を取得する |
マルチメディア関連 (9
tips) |
■ BEEP音を鳴らす ■ wavファイルを再生する
■ AVIファイルを再生する
■ AVIファイルをコマ送り再生する
■ AVIファイルの再生を停止する
■ コモンアニメーション
■ ブラウザを起動する
■ メーラーを起動する
■ CDドライブの開閉 |
インターネット関連 (1 tips)
|
■ インターネット接続状況を取得する |
メール関連 (7
tips) |
■ メールを取得するための前準備
■ リモートホストに接続する
■ リモートホストへの接続を切断する
■ リモートホストに接続中かどうかを取得する
■ メールボックス内のメール数を取得する
■ メールボックス内のメールメッセージを取得する
■ メールボックス内のメールメッセージ概要を取得する
|
ショートカット関連 (4
tips) |
■ ショートカットの作成
■ ショートカットへドラッグ&ドロップしたファイルの取得
■ コマンドライン引数の取得
■ コマンドラインの取得 |
プリンタ関連 (40
tips) |
■ 一般的な印刷方法
■ デフォルトプリンタの名前を取得する
■ デフォルトプリンタのインデックスを取得する
■ 使用できるプリンタ一覧を取得する
■ 用紙サイズの取得
■ 用紙名を取得する
■ 用紙の向きを取得する
■ 用紙の向きをセットする
■ 印刷プロパティをセットする
■ 左印刷不可範囲、上印刷不可範囲を取得する(ピクセル)
■ 印刷可能領域の幅と高さを取得する(ミリ)
■ 印刷可能領域の幅と高さを取得する(ピクセル)
■ 印刷可能領域の取得(ピクセル)
■ GetDeviceCaps関数の引数の説明
■ プリンタ出力文字の高さを取得する
■ プリンタにインストールされているフォント一覧を取得する
■ カラープリンタかモノクロプリンタかを判断する
■ プリンタ解像度(スケーリング100%限定)の取得
■ スケーリングを考慮したプリンタ解像度の取得
■ DEVMODE構造体にdmScale=100をセットする
■ 線の描画に使うデバイスピクセルの相対幅、高さ、対角線幅を取得する
■ 色解像度を取得する
■ 各ピクセルの隣接したカラービット数を取得する
■ カラープレーン数を取得する
■ カラーテーブル内のエントリ数を取得する
■ システムパレット内のエントリ数を取得する
■ システムパレット内の予約エントリ数を取得する
■ ブラシ数を取得する
■ ペン数を取得する
■ フォント数を取得する
■ デバイスのクリッピング能力を判断する
■ ラスタ能力を取得する
■ デバイスの曲線描画能力を取得する
■ デバイスの線分描画能力を取得する
■ デバイスの多角形描画能力を取得する
■ デバイスのテキスト表示能力を取得する
■ 水平軸、垂直軸方向のスケーリングファクタを取得する
■ TrueTypeフォントの印刷方法を取得する
■ プリンタジョブをクリアする
■ 通常使うプリンタを設定する |
データベース関連 (18
tips) |
■ エイリアスとは
■ データベースを使うための前準備
■ テーブルを開く
■ テーブルを閉じる
■ テーブルが開いているかの判断
■ テーブルの存在確認
■ テーブルの更新確認
■ テーブルを再表示する
■ テーブルの行(レコード)数を取得する
■ テーブルの列(フィールド)数を取得する
■ テーブルのカレントレコードの位置を取得する
■ フィルタ処理を行う
■ フィルタ処理を止める
■ 最初のレコードへ移動する
■ 最後のレコードへ移動する
■ 次のレコードへ移動する
■ 前のレコードへ移動する
■ 現在の操作モードを取得する |
日付、時間関連 (21
tips) |
■ 現在の日付と時刻の取得
■ TDateTime型をAnsiString型にキャストする
■ TDateTime型をフォーマットしてAnsiString型にキャストする
■ AnsiString型をTDateTime型にキャストする
■ 日付/時刻の表示形態を変更する
■ TDateTimePickerの日付時刻フォーマットを変更する
■ TDateTimePickerのデフォルト値をセットする
■ TDateTimePickerの日付/時刻を表示しない( NULL にする)
■ TDateTime型を年月日に分解する
■ TDateTime型を時分秒ミリ秒に分解する
■ 日付の足し引き
■ 月の足し引き
■ 時間の足し引き
■ 指定月が何日まであるか調べる
■ 指定年月日の曜日を取得する
■ 年月日を足し引きする
■ 閏年かどうかの判断
■ 処理時間を計測する
■ Windows起動経過時間の取得
■ ウェイトを設定する
■ 星座を求める |
ファイル入出力関連 (2
tips) |
■ AnsiString型一次配列のファイル入出力関数
■ AnsiString型二次配列のファイル入出力関数 |
INIファイル関連 (6
tips) |
■ INIファイルのデータ値の取得
■ INIファイルのデータ値のセット
■ INIファイルのセクションの取得
■ INIファイルのセクションの削除
■ INIファイルのキーの取得
■ INIファイルのキーの削除 |
レジストリ関連 (5
tips) |
■ レジストリに書込む
■ レジストリから読込む
■ レジストリキーを作成する
■ レジストリキーを削除する
■ レジストリのサブキー一覧を取得する |
通信関連 (9
tips) |
■ 使用できるCOMポートを列挙する
■ COMポートからの送信(RS-232C通信)
■ COMポートのハンドルを取得する
■ 通信パラメータを取得する
■ 通信パラメータをセットする
■ RTS、DTR信号をセットする
■ タイムアウト値を取得する
■ タイムアウト値をセットする
■ 文字列の送信 |
OS関連 (9
tips) |
■ コンピューターネームの取得
■ ユーザーネームの取得
■ IPアドレスを取得する
■ WindowsのOS情報を取得する
■ Windowsのバージョンを取得する
■ OSの使用言語取得
■ Windowsを終了させる
■ Windowsの終了を検知する
■ Windowsに制御を渡す |
情報関連 (15
tips) |
■ 実行アプリケーションのフルパス
■ 実行アプリケーションのハンドル
■ イベントの発生元オブジェクトを調べる
■ ドライブ情報の取得
■ ドライブタイプを取得する
■ 使用できるドライブを列挙する
■ ドライブの空き容量を取得する
■ ドライブの総容量を取得する
■ リソースの取得
■ CPU使用率の取得
■ メモリ関連の情報取得
■ フロッピーディスク挿入の有無
■ 『最近使ったファイル』に追加する
■ 『最近使ったファイル』をクリアする
■ PC-98かAT互換機かの判断 |
ヘルプ関連 (8
tips) |
■ ヘルプ(トピックの検索)を表示する
■ ヘルプ(トピックの検索の検索タブ)を表示する
■ ヘルプファイルで定義された目次ページを表示する
■ 指定したコンテキスト番号のヘルプを表示する
■ ヘルプを閉じる
■ ヘルプの使い方を表示する
■ 状況感知型ヘルプ起動(F1キー)
■ WindowsAPIの日本語ヘルプ |
vector(STL)関連 (14
tips) |
■ vectorを作成する
■ vectorを昇順表示する
■ vectorを降順表示する
■ vectorの要素を取得する
■ vectorの末尾に要素を追加する
■ vectorの任意の位置に要素を追加する
■ vectorをクリアする
■ vectorの末尾の要素を削除する
■ vectorの任意の位置の要素を削除する
■ vectorを昇順ソートする
■ vectorを降順ソートする
■ vectorを部分昇順ソートする
■ vectorを部分降順ソートする
■ vectorをシャフルする
■ vectorを部分シャフルする |
その他 (52
tips) |
■ コントロールパネルを開く
■ コントロールパネル内のアイテムを開く
■ ごみ箱を空にする
■ アプリケーションのタイトルを設定する
■ コンポーネントを動的に作成する
■ コンポーネント(オブジェクト)の検索
■ コンポーネント(オブジェクト)の重なり順(Zオーダー)を制御する
■ コンポーネント(オブジェクト)のドラッグ&ドロップ移動
■ コントロールのサイズを一気に取得する
■ コントロールの絶対座標を一気に取得する
■ 指定したコンポーネント(オブジェクト)にフォーカスを移す
■ タブ順序にフォーカスを移す
■ 実行アプリケーションがアクティブかどうかを取得する
■ 商と剰余を求める
■ べき乗計算
■ 乱数(ランダムな数値)を取得する
■ 乱数(ランダムな文字)を取得する
■ 16進数に変換する
■ 文字が数字(1〜9)かどうかを取得する
■ ピクセル値からミリ値への変換
■ ミリ値からピクセル値への変換
■ 二重起動を防止する
■ イースターエッグを組み込む
■ 他のアプリケーションを起動する
■ 起動したアプリケーションの終了を待つ
■ 関連付けされているファイルを開く
■ 関連付けされているアプリケーションのパスを取得する
■ 実行ファイルのプロパティのバージョン情報をセットする
■ 実行ファイルのプロパティのバージョン情報を取得する
■ 複数のソースファイルで共通のグロ−バル変数を使用する
■ ifdef で && や || を使用する
■ template について
■ クラスメンバー
■ 仮想キーコード
■ VCLの例外処理
■ エラー内容を文字列で取得する
■ イベントログにログを追加する
■ 時間のかかる処理中にイベントを受け付ける
■ アイドル状態のイベント
■ プロジェクトのファイル構成
■ 中間(.obj)ファイルの出力先を変更する
■ バックアップファイルを作成しない
■ アプリケーションの配布
■ ディレクトリ/条件のパス
■ コンパイル警告を表示させない
■ デバッグとリリースの判断
■ 三項演算子について
■ BCB 5 と shlobj.h
■ BCB 5 と FileCtrl.hpp ■ BCB
5 のイースターエッグ
■ 起動時のスプラッシュウィンドウを表示しない
■ 起動時に新規プロジェクトを表示しない
■ 英語版の作成 ■ プログラミング関係 参考書籍リスト
|